ネット保険は保険金が受け取れない!?!?

 

『ネットの保険は安いけど、ちゃんとお金ってもらえるの??』

と、よくお客様から質問されます。

 

答えは『はい!!』です。

加入した内容でもらえます。そして全ては約款の通りです。

 

約款で『支払い対象』となってたら絶対支払ってもらえますし

約款で『支払わない事由』に該当してたら絶対支払ってくれません。

 

ではなぜネット保険は支払ってもらえない!!という噂が出回ってしまっているのか…。

 

今回はネットの医療保険に絞って、その理由を私なりに考えてみました。

 

考えられる理由は3つ。

 

①『入院したら、手術をしたら、いかなる場合でも全部対象となる』という勘違い。

 

この勘違い、非常に多いです。

営業担当との対面で加入していたとしても、出てくるケースだと思います。

よくある勘違いで例を紹介します。

 

  • 傷口を縫い合わせる手術の創傷処理手術
  • 皮膚切開術や異物除去術
  • 検査入院……等

これらは、保険金支払いの対象外です。

お医者さんから『~~手術』と聞くと対象になる!!って思っちゃいますね。

 

②『この程度の病気なら書く必要ないだろう』という自己判断で告知義務違反

 

告知書の質問事項には正確に答える必要があります。

告知義務違反が発覚すると保険金はもらえません。

(もっというと聞かれている事にだけ答えたんでいいので、余計な事を答える必要もありません。)

 

③『ネット保険だから安い!!』という誤解。

 

これはね~~、自動車保険だと確かにネット加入の方が安いです。

ただ医療保険は、一緒です。保険会社や保険代理店で加入してもネットで加入しても、保険料は一緒です。同じ内容にすれば…の話しですよ。

 

私は、ここが一番の問題なのかな~と思うのです。

営業担当がいるとお客様の必要、不必要を聞き取り、補償を一緒に作るので『ピッタリ』な形になります(しない営業もいるので注意!!)。

 

それがネットだと、保険料だけ見て補償を設定してしまいがちですね。

ワケも分からないまま特約全部外してしまったり、補償を低く設定する事で保険料を下げる事もできてしまいます。

某保険会社の医療保険は手術費用すら外す事が出来るので、保険料がすごく安くなります。

 

とりあえず入っとけ!!感覚で加入しようとすれば、やっぱり保険料重視になりやすいのではないかな…。その気持ちも分かりますし。

 

だから、いざ入院し手術し保険金請求してみたら

『ちょっとしかもらえなかった』『全然足りなかった』という事が起こるんです。

 

まぁ、このあたりから『ネットの保険』への噂が出回ったんじゃないのかな~~と考えていいます。

 

誤解や勘違いさえなければネット加入は手軽なので、もちろんいいと思います。




・・・余談ですが、その昔ってガン宣告を本人にしないご家族もいましたね。

そのご本人が、ガンを患っていた事も知らず保険に加入しようとした場合、

本人に悪意がなくても、告知義務違反になってしまう事があるという・・・ね。

それに関しては、すごく複雑な思いです。